SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

はつか大根!種取りに挑戦!! [家庭菜園]

5月27日
↑はつか大根の苗(夏場はすぐに虫に食べられます

育てやすくて食べでもあるはつか大根
市販の種を買うとものすごくたくさん入っていて、期限までにはとてもまききれないほど。
なので、安定して種を入手できるなら買うのが一番安いのですが、
自給自足の観点から種取をりやってみることにしました。

普通は地中の実が太ってきたら収穫して食べてしまうのですが、伸びるに任せてみました。
すると、

6月1日
↑こんな風に伸びてきてもはや大根の葉の域を超えています(6月1日)
6月9日
↑小さな花がたくさん咲きました(6月9日)
6月15日
↑背丈は優に1mを超え支柱で支えています(6月15日)
6月25日
↑花には小指の先ほどの実が付きました(6月25日)
8月4日
↑実が乾燥するまで放置すること一月ちょっと(8月4日)
写真が小さくてわかりづらいですが干からびた落花生みたいな色になっています。
8月4日
↑採取した実(同日)


7月以降も、茎の背丈はどんどん伸びてとうとう支柱でも支えきれず、折れ曲がって地面にお辞儀するような格好になりました。
実の方は乾いて茶色くなるまで放置していたのですが、実がはじけて中の種が放出されていることに気が付きました。

そこで、急きょ種取りをすることにしました。
収穫して実を割ってみると、発芽しているものが多数Σ(・口・)

どうやら、最近降った雨のせいで実の中の種が発芽しやすい状態になったよう。

8月4日
↑種の大きさは仁丹程度(直径1㎜ほど)

晴天続きの日に収穫すればよかったです(T_T)

ちなみに、夏場は芽が出てもすぐに虫にたべられてボロボロになってしまうのですが、種取り用に茎を伸ばした株(以下「同株」)の周りの苗は被害がかなり軽減されています(*゚▽゚*)
どうやら、同株の方で虫の害を一手に引き受けてくれているようです。

なので、ポットで苗を育ててある程度大きくなったら、同株の回りに植えるか、不織布でカバーをかけて育てるようにしています。

関連記事
絹サヤエンドウ-発芽から種取りまでドキュメント-


nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 2

川鮎くん

二十日ダイコンの種採りですか、素晴らしい~
趣旨から外れますが、
普通の間引きダイコンの葉っぱを食べるのはどうでしょう。
栄養があるみたいですよ~!!
by 川鮎くん (2014-08-10 19:19) 

hnhk

川鮎君 さん

間引き大根の葉っぱもいいですね。
細かく刻んでダシをまぶして、アツアツご飯に乗っけて食べるとおいしいです(^-^ )
by hnhk (2014-08-10 20:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。