SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

土地探し ブログトップ

人力で大木を切ってみた(動画あり)! [土地探し]

IMG_20191005_145627.jpg
上記↑の木(10mぐらい?)にアタック

シェアハウスの同居人・ばたおさんと共同所有している三重県某所の原野
 ※土地の詳細はこちら→フリーター土地を買うⅠ-現地調査編-

年2回は草刈の為に訪れています。

草は刈っているものの立ち木に関しては放置

しかし、気が付くと大木に成長したのがチラホラ

昨今の台風の強さを考えると、倒れて近隣に迷惑をかける可能性は少なからずあります。

ということで、今回は草刈ついでに木を切り倒すことにしました(^^)

※伐採は、とても危険なので真似をしないでくださいね!

続きを読む


nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

原野で家庭菜園したい。登記の変更は?固定資産税は? [土地探し]

明日に向かって撃て!
昨夏購入した三重県の原野
たまに草刈に行くだけで全くの手付かず。
というのは、地目・現況ともに原野なので、家庭菜園をするのは違法でないかしら?という疑念が払拭されなかったからです。
あと、河内長野のシェアハウスの庭の有効活用を優先したこともあります。
とはいいつつ、最大の原因は、わたしも同居人のばたおさんもスローライファー(私の造語?)だから( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

そうして季節は過ぎて、種まきの時期も逸しつつある今日この頃だったのですが、
ばたおさんの知人が原野で菜園作りのお手伝いをしてくれるという有難い申し出があり、
急きょ、地目変更について管轄の各当局に照会をかけてみました。

続きを読む


耕運機始動!で寒さも吹っ飛ばしました(^∇^)/ [土地探し]

my原野


夏からほったらかしになっていた三重県の原野
草ボーボーで近所迷惑になっていないか気がかりでした。

そこで、寒いのは覚悟の上で、草刈りに行こうと決心
現地には原野の売り主さんから譲り受けたエンジン式刈払機があるので、まあなんとかなるかと思ったのですが、私もばたおさん(同居人かつ土地の共有者)も使い方が分かりません(T_T)
これまで草刈りはもっぱらホーだったので。

ホー
月型ホー

そこで、売り主さんに使い方を教えてもらうことにして、何はともあれ現地に行ってみました。
ところが、着いてみると、「アレ!草がない」(ノ゚ο゚)ノ

続きを読む


フリーター土地を買う おまけ-決算編- [土地探し]

そろばん
願いましては~
※ちなみに算盤は3級(履歴書に書いたことはありません)

今回の土地購入にかかった費用(概算)は、以下のとおりです。

現地調査費用
                               単位:円
 電車代(河内長野市-現地往復):2,000
 飲み物:缶コーヒー 29
      水       5(水道水500ml)
 
契約当日
 電車代(河内長野市-不動産屋、法務局-河内長野市):2,500
 飲み物:水      5(水道水500ml)
 昼食:菓子     30(100円菓子を持っていきましたが1/3ほどしか食べず)

土地購入関連
 住民票:300
 土地代金:500,000(100万円をばたおさんと折半)
 仲介手数料:26,250(52,500円を同じく折半)
 収入印紙:500(千円を同じく折半)  

登記関連費用
 登録免許税:500(千円を同じく折半)
 切手:455(本人限定受取郵便910円を同じく折半)
 全部事項証明書取得費用:600(1,200円を同じく折半)
  ※自己登記なので司法書士への報酬等は発生していません。

不動産取得申請
 切手 40(県税事務所へ郵送 80円を同じく折半)

※不動産取得税・固定資産税は0

合計:533,214

登記費用が安く済んだのと、現地まで二往復しながら、飲み食いに100円も使っていないのがポイントでしょうか(6 ̄  ̄)ポリポリ
 ※ちなみに、ばたおさんは水道水しか飲んでいません。

関連記事
フリーター土地を買うⅣ-契約編- 


にほんブログ村
スローライフ ブログランキングへ

フリーター土地を買うⅣ-契約編- [土地探し]

はまぐり娘 さん
三重県のゆるきゃら はまぐり娘 さん
※やはり本文とほぼかんけいありません

登記の準備も完了した頃、不動産屋から契約書案がメールで届きました。
ざっと見たところ、二点ほど問題点がありました。

①抵当権等の抹消について触れられていなかったこと。
 ※登記情報提供サービスでは大丈夫でしたが、購入日直前に抵当でも付けられたらたまったものじゃありません。
②瑕疵担保責任の記載がなかったこと。
 ※土中に産業廃棄物でも埋められていたら畑どころではありません。

そこで、共同購入者のばたおさんと私とで不動産契約書様式を図書館やWEBで探しまくったところ、上記2点は契約書に盛り込むのが無難という結論に(・へ・;;)

早速、不動産屋と交渉開始!
契約書中に次の事項を記載するよう要求しました。
 ①売主の責任で抵当権を抹消すること
 ②売主は所有権移転後1年間は瑕疵担保責任を負うこと
 
さて、不動産屋の返事はというと

続きを読む


フリーター土地を買うⅢ-自己登記編- [土地探し]

すずか茶ん
三重県のゆるきゃら すずか茶ん
※またもや本文とほぼかんけいありません

 

小屋が建てられる目処もついたので、契約を前提に話を進めることにしたのですが、
お次の課題は自己登記。

登記は司法書士に頼むのが一般的でしょうが、云万円単位の費用がかかります。
まして、今回の土地は二筆で、ばたおさんと共有名義なので、さらに高くなるのは必至

ということで、登記も勉強して自分たちでやることにした次第
幸い、売主さんも協力してくれことになりましたしヽ(=´▽`=)ノ

まずは図書館で登記に関する本を数冊読んでみました。
それを読むと、土地の売買契約成立⇒土地の所有権移転登記完了という流れになるよう
しかし、買主の立場から見ると、登記完了の前にお金を払うことになり、はなはだ危険
 ※売主が二重売買して、他の買主が登記してしまうと土地は自分のものになりません。
そこで、司法書士が間に入り、契約の際に登記が確実に完了することを約束することで、買主が安心してお金を払うことが出来るらしいと分かりました。

したがって、自己登記の場合は、契約前にあらかじめ完璧な登記書類を作成する必要がありますε=(・o・*)
そうすれば、、契約時に登記書類の必要箇所に売主の実印を押してもらえば、登記は完了したも同然となり、安心してお金を支払えます。
まあ、買主が捨印を押してくれれば完璧でなくても良いのですが、よほどの信頼関係がなければ捨印を押すことはないと思います。

おおまかな登記書類については、法務省HP:4.売買による所有権移転登記申請書に記載されています。ここでは、一太郎・ワード・PDFの各書式をダウンロードできるので、とても助かります。

しかし、ここで想定されているのは、買主・売主双方単独の場合
その他、詳細については不明な所がいくつかあります。
そこで、

続きを読む


nice!(13)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

フリーター土地を買うⅡ-小屋建設調査編- [土地探し]

たいみー
三重県のゆるきゃら たいみー さん
※これまた本文とほぼかんけいありません

 

さて、前回のご報告の続きです。
現地調査を終えて河内長野のシェアハウスに戻って、休むまもなく(本当は1時間へたっていました)物件調査の続きを開始。

まずは、不動産屋から入手した登記情報と公図のチェック
(不動産屋の言うことを100%信用するのは前回の経験でこりたので)

早速、登記情報提供サービス(有料)で、該当地の全部事項・地図・図面を入手し、所有者・面積・抵当権等の有無を確認。
とりあえず、問題はなさそう(´▽`) ホッ

つぎに、接道関係の確認
不動産屋の話では、北側の道は某市道で南側は里道(ウィキ参照)とのこと。
公図を見ると、北側は「道」と表示され、南側は地番がなかったので、多分大丈夫と判断(「登記簿の見方」参照
どちらにしても、不動産屋から契約前にもらう重要事項説明書で接道状況のウラはとれるはず。

しかし、ほっとしたのもつかの間。
今回購入した土地は旗ざお状敷地で、「旗」と「さお」に当たる土地が分かれています(なので二筆)。
※旗ざお状敷地については「敷地延長、路地状敷地、旗ざお状敷地」参照
この旗とさおの間の水路をよく見ると地番がありましたΣ(゚口゚;

続きを読む


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

フリーター土地を買うⅠ-現地調査編- [土地探し]

いが☆ぐりお
三重県のゆるきゃら いが☆ぐりお さん
※本文とはほぼかんけいありません。

夏真っ盛りの頃、三重県の原野を購入しました(o^∇^o)ノ
お値段は100万円ぐらい(ばたおさんと半分ずつ負担)で、広さは小学校のプール2つ分ぐらい(といっても平地はその半分)です。

本当は自宅(大阪府河内長野市)近辺が良かったのですが、何分地価が高い!
そこで、探すエリアを拡げた結果、この某地になった次第です。
自宅からは通えないことはない距離なのですが交通費が高くつくので、当面は芋畑にでもして、たまに様子を見に行く予定です。

ライフラインはゼロなので、当面はテント暮らしできるぐらいの整備をしつつ、イザ(失業や住居がなくなる等)という時の避難先として確保しようと考えています。

購入に至る経緯はこんな感じです。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

坪単価1万円を切るも固定資産税が(T△T) [土地探し]


タラちゃん像
タラちゃんにも固定資産税が…


先日、大阪の某土地を見てきました。
この物件の売りは、坪単価が安いこと。
駅から自転車で30分程度で行ける更地ですが、1万円を切っています。

とりあえず、ばたおさんと現地見学に行くことにし、不動産業者了解の下、翌日には早速現地へ
ちなみに、不動産業者には平日に電話するようにしています。
というのは、私らが購入を予定している100万円程度の物件の儲けは知れているので、忙しい土日祝は相手にされそうにないからです。
それに、私もばたおさんも平日休みがあるので(ともに週休4日)

暑いさなか、河内長野の美味しい水道水でのどを潤しながら、担当者の説明を聞きました。
担当者は親切な方で、この物件のデメリットについてもかなり詳しく教えてくれました。

続きを読む


土地購入直前で接道なし。なくなく断念(TwT。) [土地探し]


土地
購入を断念した土地から見た景色(ほとんどが山と空です)

今はシェアハウスで暮らしながら家庭菜園をしています。
上下水道やガス・電気、食料が安価で安定して手に入るなら、今のまま(年収100万円)でも生活に困りません。

しかし、輸出で外貨を獲得⇔安価な原料・食料を輸入という構造が崩れつつあり、食料やエネルギーの価格のさらなる高騰が予想されるので、自給自足を追求せざるを得ません。
※それでも、年収が200万円ぐらいあれば、当面暮らしていけるでしょうが、労働時間を最小化するのがポリシーなので。

ということで、畑(出来れば小屋の建設も可能なところ)探しをボチボチやっています。

今のところ条件は次のいずれかです。
①シェアハウス(大阪府河内長野市)から自転車で1時間弱で行けるところ
②大阪の中心部まで、交通費が往復3,000円以内で行けるところ(昨年はましだったものの、毎冬しもやけに悩まされているので、雪が降る場所はNG)
 ※①②いずれも、現金収入は大阪市近辺でのパートで稼ぐ予定

続きを読む


土地探し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。