SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

宅建登録講習無事修了(^▽^)/ [資格]

登録実務講習機関一覧
登録実務講習実施機関がたくさんあって迷います。
国土交通省HP

一昨年、宅建に合格したものの登録はせずに放置していました。
というのも、以前の記事でも書きましたが、土地購入時の不動産屋に対するけん制として宅建を取得したのでヾ(- -;)

ですが、ハローワークに通っていた時の求人票に、「宅建資格者パート募集・実務経験不要」というのが出ていたりしたので、登録して主任者証の交付を受けることにしました。

まず、交付の前に登録しないといけないのですが、私のように実務経験がない者が登録する場合は、登録講習を受けなくてはなりません。

この講習はいろんな予備校や団体が行っていて、講習の受講と試験合格が修了要件なのですが、
A社(無料の再受講制度あり。会場・日程は、まあまあ多い)
B社(一度だけ無料で再受講可。会場・日程は豊富)
C社(再受講制度なし。会場・日程は少なめ。受講料はリーズナブル)
などなど

日程の都合と受講料の安さから私はC社に申し込みました。
試験の合格ラインは8割なので、再受講制度がないのは少し不安
でも、試験はテキスト等持込可なので、よほどのことがない限り落ちないだろうということでC社に決定しました。

登録講習の流れは
①テキスト等で自宅学習(講習の一月前には、テキスト等が送付されます)
②2日間の講習受講
③講習最終日に試験
④試験に受かれば無事修了
となります。

私も、先日講習を終えて、無事修了証も送られてきました(´▽`) ホッ
そこで、講習を終えての感想めいたことを一言

以前の記事で報告しましたが、土地の購入には様々なリスクがついて回り、素人では?なことが多すぎます。
そこに、宅建業者が介在することで、「取引の安全」が図られるということが、実務講習を受講して実感できました。
宅建試験の勉強の際は、合格することだけにしか意識が行っていなかったので、宅建業法や宅地建物取引主任者制度の意義がすっ飛んでたのです。
宅建業者は、物件を紹介するだけとしか思っていなかったのですが、とんでもない勘違い(→o←)ゞ

「顧客の保護」と「取引の安全」のために、宅建業者&宅地建物取引主任者にこれだけの義務が課せられていたとは…
宅建試験のために勉強したことは、すべてこの義務を果たすのに必要だったんですね。

それにしても、真面目に宅建業を営むのはかなり大変そう
逆に客の立場から見れば、宅建業者にキチンと宅建業法等を守らせることが、良い物件をゲットするのに不可欠
ということ。


土地を購入する前に、この講習を受けておけばよかったです。

学生さんなんかは、将来のマイホーム購入、または私のように自給自足&避難所としての土地購入のためにも、宅建試験と登録実務講習受けてみてもよいかもしれません。

関連記事
フリーター土地を買うⅠ-現地調査編- 

にほんブログ村
スローライフ ブログランキングへ


nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。