SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

ベーシック・インカム‐財源に黄信号!?‐ [雑感]

1月25日NHKニュース

『働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる―社会システム2.0』 (著者:小飼 弾 発行:サンガ 発行日:2011/12/22)では、

・相続税100%。遺産は社会が相続する。
・ベーシック・インカムの導入による無貧困社会。

という提言がなされています。

実現すれば、死蔵されたストックがフロー化し経済が活性化するので、お金持ちも貧しい者もWin-Winでハッピーになりそうです♪

ただ、不安なのは、原油や食料の輸入代金として富が国外に大量に流れる出る場合でも、上記提言が上手く機能するかです。

先日も、「去年の貿易収支 31年ぶり赤字に」というニュースが流れました。
NHKラジオニュースでは、家電等は韓国に追い越され、日本企業の海外移転も加速してたりするので、赤字は一時的なものでなく常態化し増大する傾向であると解説していました。
日系企業が、利益をそのまま国外に留めおく事例も増えているとも聞きますし…

       ↓ちょっと古いですが経済産業省資料です。
経済産業省資料

さらに、雑感です (〃'∇'〃)ゝ

東京や大阪に限らず、全国どこでもモノは安くで手に入るようになりました。
その一方で、地方の人が使ったお金が地方に落ちずに、本社を多く抱える東京に流れていく。
地方で公共事業や原発建設を実施しても、金の多くは東京等に還流する。
東京等への富の集中が進み、地方が富を吸い取られる構図が出来上がっています。

この構図が国内に限られるうちは、
地方交付税や全国一律の社会保障等で富の再分配も多少はできるでしょうし、
ベーシック・インカムの財源を確保することも可能でしょう。

しかし、東京と地方でなく、外国と日本という構図になった場合は果たして?

外国からモノ(資源や食糧)をバンバン買うけど、日本のモノ(自動車や家電)は海外であんまり売れない
それでもって、国外に流出する富が過剰になると、
ベーシック・インカムの財源も吹っ飛んでしまうのでは?
と、心配に思う今日この頃です。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 4

ばたお

制度設計にもよると思うのですが、仮に日本でベーシック・インカムが導入された場合、外国人の日本人化(日本への大量流入および国籍取得)という圧力の中で、日本企業は外国で低コストで工場を稼働させることが難しくなり、日本に戻ってくるとは考えられないでしょうか。


あと、本記事の趣旨とは離れるのですが……、巷の意見の紹介をさせてください。

(1)
小飼弾さんの主張は、「社会相続(相続税100%)」→「ベーシック・インカム導入」→「金持ちも貧乏人もヤッホーイ」という三段論法だと思うのですが、第1段階の「社会相続(相続税100%)」は、金持ちを中心にみんな反対する可能性が高いので、実現が非常に困難だと思われます。生前贈与が増えて終了となる可能性もあります。という意見もあります。

(2)
これも制度設計によるかも知れませんし、またhnhkさんの本意とは異なるかも知れないのですが、ベーシック・インカムの導入は、これまで以上の貧困社会を招く可能性があるということです。「ベーシック・インカムの導入」とは、「ベーシック・インカムを給付したことによって、社会保障をしたとみなすので、あとは自己責任で終了」ということでもあります。そういう意味においては、「ベーシック・インカムの導入=無貧困社会の実現」とは言えない可能性があります。という意見もあります。


by ばたお (2012-01-27 15:18) 

hnhk

ばたおさん

>日本企業は外国で低コストで工場を稼働させることが難しくなり…

理解不足ですいません。どうして難しくなるのか、教えてもらえないでしょうか。

>生前贈与が増えて終了となる可能性もあります。

小飼さんは、高齢世代より若い世代の方が「質」「量」ともに、よくお金をつかうので、生前贈与を奨励しています。
小飼さんの主眼は、金はストックではなくフローとして活用する、つまり金回りをよくすることでハッピーになるという所にあると思われます。
なので、生前贈与の激増でベーシック・インカム(以下「BI」)の財源が枯渇しても、金詰り状態よりましということかもしれません。

>ベーシック・インカムの導入は、これまで以上の貧困社会を招く可能性があるということです。

BIの水準によるのでしょうが、小飼さんが一例としてあげる5万@1人だと、これで終わりにされると、おひとりさまはしんどいですね。
論点がずれてしまうのですが、今の社会保障制度は複雑なので、一定のリテラシー教育を実施した上で、BIで必要なサービスを買うという方が良いかもしれません。
介護保険は、介護度に応じた給付額の枠内でケアマネージャー作成のプランに基づいて、必要なサービスを買うというシステムです。
BI導入後は、このシステムを全般化するのも一考に価すると思います。
by hnhk (2012-01-28 17:17) 

ばたお

> 日本企業は外国で低コストで工場を稼働させることが難しくなり…
安い賃金で働くぐらいなら、BIがもらえる日本に移住してくると考えたからです。

> 小飼さんの主眼は……金回りをよくすることでハッピーになるという所にあると思われます
なるほど! では次に、贈与税をどうするかが議論になりますね。

> ベーシック・インカムの導入は、これまで以上の貧困社会を招く可能性がある
私は、上記の可能性も含めて、BI導入に賛成しています。BIは、①皆の自由度が増大すること(自己責任度も増えますが)、②競争を否定していないこと、が魅力の社会設計だと考えます。あと、1人当たり5万円ぐらいで別にいいような気もしますが……。
とりあえずは、BIよりも皆の賛同が得られやすいであろう給付型税額控除(負の所得税)から導入していくのが現実的な案なのかなぁと思っています。

by ばたお (2012-01-29 23:28) 

hnhk

ばたおさん

>BIがもらえる日本に移住してくると考えたからです。
小飼さんは、日本に移民が来るのはOKという立場ですね。
海外に出た日本企業が戻ってくるとしたら、日本人の給与水準が途上国並みになった時かな、と思っています(このままだとないわけでなさそう)。

>では次に、贈与税をどうするかが議論になりますね。
小飼さんは、贈与税は0にはしないけど、世代間所得移転を進めるために割安にしたいようです。




by hnhk (2012-01-30 08:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。