こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。
死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版
コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>
今年から減塩生活始めます! [健康]

あっという間にたまったラーメンスープと納豆のたれ
とっくに明けましたが、おめでとうございます\(゚▽゚*)
さて、去年12月に特定検診の結果が判明したのですが、最低血圧が基準値越え(ノ_-。)
とは言っても、ほんの少し超えただけなので、医師からは気をつけましょうと言われただけです。
ただ、職場のシニアの同僚に話を伺うと、若いころからの摂生が大事だと身につまされることも多く、早速二つの対策を始めました(^○^)
まずは血圧計の購入
とりあえずなので、手首式の安いのにしました。
最安は外すという「処世術」に従い、二番目に安いものを購入

Panasonicの2千円ちょいの血圧計
朝昼晩と測りたいところですが、パートの関係で朝昼はバタバタしているので、夜のみ計測することにしました。
ここ一月ほどの平均スコアは最高血圧が118、最低血圧が82といったところです。
そして、もう一つの対策は減塩
納豆のたれは全部使わず、一・二滴たらすだけにしました。
粉末ダシは、成分のかなりが塩分だと知ったので、目分量で使っていたものを匙で量って使いすぎないようにしました。
あと、週に2回ぐらいはインスタントの袋ラーメンを食べるのですが、一度に使うラーメンスープの素を半分にしました。
その分お湯の量を減らせば味の濃さも変わりません。
余った、スープの素はダシ代わりに使ったりしています。
その結果、納豆のたれとスープの素がたまってきました。
なので、しばらく醤油と粉末ダシは買わなくて済みそうです(^-^)/
ロスジェネ世代の私ですが、普段から高齢者の失敗談をたくさん聞くことで、健康対策に役立てています。
本当に「お年寄り」の話は聞くものですね!
とりあえずなので、手首式の安いのにしました。
最安は外すという「処世術」に従い、二番目に安いものを購入

Panasonicの2千円ちょいの血圧計
朝昼晩と測りたいところですが、パートの関係で朝昼はバタバタしているので、夜のみ計測することにしました。
ここ一月ほどの平均スコアは最高血圧が118、最低血圧が82といったところです。
そして、もう一つの対策は減塩
納豆のたれは全部使わず、一・二滴たらすだけにしました。
粉末ダシは、成分のかなりが塩分だと知ったので、目分量で使っていたものを匙で量って使いすぎないようにしました。
あと、週に2回ぐらいはインスタントの袋ラーメンを食べるのですが、一度に使うラーメンスープの素を半分にしました。
その分お湯の量を減らせば味の濃さも変わりません。
余った、スープの素はダシ代わりに使ったりしています。
その結果、納豆のたれとスープの素がたまってきました。
なので、しばらく醤油と粉末ダシは買わなくて済みそうです(^-^)/
ロスジェネ世代の私ですが、普段から高齢者の失敗談をたくさん聞くことで、健康対策に役立てています。
本当に「お年寄り」の話は聞くものですね!
袋のラーメンは私も出しに使います。
エースコックのワンタンメンは塩味なのでいろいろ使えますね。
塩でそれほど血圧は変わるのですか。
気にしたことがないからわかりませんでした。
今年もよろしくお願いいたします。
by いっぷく (2020-01-09 12:57)
いっぷく さん
ワンタンメンはあっさり味なので、何にでも合いそうですね!
気休めかもしれませんが、減塩しばらく続けてみます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
by hnhk (2020-01-10 12:55)
高血圧がボーダーライン越えなのですか、お体ご自愛ください。日本メーカーの物でも2、000円と結構安く買えるのですね。5、000円は超えそうな気がしましたが。
私の場合は血糖値がボーダーラインちょい越えで、尿酸値・赤血球数・白血球数・クレアチニンクリアランス(腎臓)等がボーダーラインそのものか、ギリ超えないかといった状態です、汗。
腹八分目にしなければいけないところですが、世捨て人志向の自分が沢山の人の中で働かないといけない状況は結構ストレスで、安直に、食べてストレス発散することも多いのでなかなか実行できません、汗。
粉末スープ半分使用は自分も行っています。目的は主に節約ですが。袋麺の場合、環境汚染防止も兼ねて茹で汁を全部捨ててから粉末をかけて汁無し麺にすることもありますね。
by ちょうそうう (2020-01-13 19:37)
ちょうそう さん
血糖値がボーダーですか!
私は、それは大丈夫なのですが、糖尿病対策にベジタブルファーストを心がけています。
PPK目指して、お互いに頑張りましょう!
by hnhk (2020-01-16 08:12)