SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

里芋収穫。出来はまあまあ(^^) [家庭菜園]

IMG_20161203_120415.jpg
↑庭の里芋
背丈は立派な庭の里芋(150センチメートル超)
掘るタイミングを伺っていましたが、晴天が続いた先日に決行o(^o^)o ワクワク

植えていたのは「唐芋」系と「土垂」の二種類
半々で植えたのですが、いつの間にか「土垂」がほとんどになっていました(-_-)ウーム
IMG_20161203_125558.jpg
↑掘ってみたらこんな感じです。
IMG_20161203_154526.jpg
↑茎と子イモと親イモに分離

「唐芋」系の茎は干しずいきにできますが、「土垂」は不可なので、腐葉土スペースに投入しました。
IMG_20161203_154510.jpg
↑腐葉土スペースいっぱいになった里芋の残渣

あと、芽が出ているものは再び植えなおしてそのまま冬を越させ種イモにします。
※厳冬期は枯れてしまいますが、土の中で子イモは生きています。
IMG_20161203_160748.jpg
↑種芋用です。

親芋は冷凍保存することにし、茎は短冊切りにして二階の窓際で干しました。
IMG_20161203_183511.jpg
↑大なべ一杯の親イモ

IMG_20161203_192027.jpg
↑里芋の茎は皮をむいて短冊切り

IMG_20161203_160815.jpg
↑子イモたち
里芋を植えていた所は、数十cmほど掘り返して鶏糞と石灰を混ぜて埋め戻し、次の作付けに備えます。
畳一枚ほどのスペースですが、腰が痛くなりました(ノ_・。)

一仕事終えた後はコーヒータイム
庭の枯葉を燃料にケリーケトルでお湯を沸かします。
IMG_20161201_130154.jpg
↑ケリーケトル

IMG_20161201_130250.jpg
↑こんな感じで枯葉と小枝は完全燃焼
とりあえず、里芋を収穫してやれやれです。
しかし、オクラを収穫した跡のスペースが未だ手付かず。

ここの土作りをしないと年を越せない。
もうひと踏ん張りしないと!

関連記事
干しずいきづくりやってみた('-'*)
nice!(31)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 14

ちょうそう

  なかなかの分量ですね、おめでとうございます。親芋の断面が真っ白で綺麗ですね。私も親芋を食べたことがあるのですが、断面が白と紫っぽい色とのマーブルであまり綺麗ではありませんでした。料理方法は醤油と鰹節でシンプルに煮た煮物が好きです。
  ケリーケトルが活躍しているところを見ると、同じ所有者として嬉しく思います。寒い中の作業が終わっての温かい一杯は格別なんでしょうね。
by ちょうそう (2016-12-04 16:53) 

hnhk

ちょうそう さん

ありがとうございます。
今年の夏はとても暑く、里芋にもたくさん花が咲きました。
その影響が収量にも出るかと懸念しましたが、例年並みの出来でホッとしました。

ちょうそうさんにご紹介いただいたケリーケトルは、とても重宝しています。
庭の葉の処分と、ガス代の節約かつ楽しいの一石三鳥のスグレモノですね(^^)
by hnhk (2016-12-04 19:23) 

いっぷく

調理が楽しみですね。
by いっぷく (2016-12-05 00:44) 

hnhk

いっぷく さん

はい!
イカと一緒に煮てもおいいしですし、皮付きのまま湯がいて熱々のうちに砂糖醤油でいただくのもグッドです。
by hnhk (2016-12-05 18:00) 

すずき はなこ

里芋、豊作おめでとうございます。
なんであれ、収穫というのは嬉しいものでございます。
良かった(^^♪、良かった♪

わたくしどもも、
やっと人材の確保が出来、
「ダッシュ島のような職場」と言われながらも、
楽しい毎日を過ごしております。

写真、貼り付けました。
よろしかったら、ご覧になってください。

http://nannsetogg.naturum.ne.jp/

こちらで、勉強させていただいたことを、
実践できるように、努力するつもりです。
ありがとうございました。
by すずき はなこ (2016-12-05 19:37) 

hnhk

すずき はなこ さん

ありがとうございます。
里芋は最初の二年間は収量が今ひとつでしたが、近頃は安定してきました。

人材確保おめでとうございます。
写真を拝見しましたが、確かにヤギの写真からはダッシュ島を連想させられます。

それにしても、密林を開墾するヤギパワーはすごいですね!
by hnhk (2016-12-06 07:48) 

すずき はなこ

ヤギの糞は、乾けば燃料にもなりますし、
なにより畑の肥料に最適です。
ヤギの糞がすき込まれた畑と、入れなかった畑は収穫量が全然違うんです。
 ただねー、
ヤギーラのエサの確保に使う労力が、ハンパないので、
エネルギー保全の法則から言うと・・・
コストパフォーマンスが合うかどうか微妙なところです。

可愛いから、やってますけど(^^♪
by すずき はなこ (2016-12-06 19:35) 

majyo

すごい収穫ですね。お見事!
こちらは堆肥から1本出ただけでまだ採っていません
親イモは農家は捨ててありますが
頂いてきて食べました。美味しいですよ。
当地では里芋コロッケの材料にもなります
農作業の後のコーヒーは美味しいでしょうね
by majyo (2016-12-06 19:57) 

hnhk

majyo さん

ありがとうございます(^^)
大量に栽培している農家と違って、こちらでは親芋も大事な食料です。
食べてみればけっこう美味しいものです。

里芋コロッケいいですね。
3時のおやつにコーヒーと一緒にいただきたいです!
by hnhk (2016-12-07 14:52) 

hnhk

すずき はなこ さん

ヤギの糞の有効活用素晴らしいです。
地球環境の保全と、食糧エネルギー安全保障の観点からは大いに意義があると思います!
by hnhk (2016-12-07 16:16) 

tarou

入院・療養中にコメントを有難うございました。
季節はだいぶ進んでしまいましたが、中断していました「東北の旅」、恐山の続きから再開いたしますので、宜しくお願い致します。

自分で作った親芋も美味しそうですね(^_^)v

by tarou (2016-12-11 14:28) 

hnhk

tarou さん

退院されたのですね。
回復されて良かったです(^^)
またご訪問させていただきますね!
by hnhk (2016-12-11 22:38) 

さきしなのてるりん

里芋の保存を普通に土に植えたままでOK っていいなぁ。長野は蕪を丸ごと逆さにして土中不覚籾殻瓦を敷いた中に囲って土をかぶせ保存してます。それでも沁みちゃってダメな時がある。
by さきしなのてるりん (2016-12-31 22:37) 

hnhk

さきしなのてるりん さん

寒すぎて凍ってしまうのでしょうか?
野菜を屋外で保存するには良いのかもしれませんが、種芋としては駄目なのでしょうね。

私の住む河内長野市は、大阪でも寒い方ですが、雪はめったに降りませんから、凍ることはまずないです。


by hnhk (2017-01-01 11:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。