SSブログ

こんな感じ(自称「半農半活動」)で生息しています。
① 可能な限り自給自足(とりあえず家庭菜園と年収100万円程度の生活)
② ①以外の時間を、社会問題の解決に充てる(取り組む問題は何でもあり)
半農半X とBライフにインスパイアされました。

死なない以上は、子孫と環境に負の遺産を残さないように生きれればと考えています。
単身で気楽に生活、ピンピンコロリでフェードアウト!が理想です。
詳しくは、公式ブログ見てください。よろしくm(._.)m
あと活動に関しては、2014年度以降はこちらへ→活動版

コメントいただければ、かならずお返事いたします(^^)
ネット環境のない場所を放浪していたりで、お返事に2~3日かかることもあります<(_ _)>

何かの足しになるのか?「マンション管理員検定」 [お金・仕事とか]

管理員?
↑私はヒゲはありませんが髪の毛はまだあります。

ダブルワーク(パート)をしている私
ひとつはホテル客室清掃
もうひとつはマンション管理員

両職種とも好きで選択したわけでなく、週1~2回勤務が可能な職場を探した結果として、このような状況になりました。

客室清掃の方は、仕事量が不定期ゆえに収入が不安定かつ賃金も安いため、売り手市場です。
※清掃はたいがい外部委託で、委託料自体が決まっているので、売り手市場でも賃金が上がる見込みはありません(介護業界と似たような構図)。
ただ、体力的にきつのいとホテルの稼働率の先行きが全く不透明なので安定した職場(又は業界)と言えません。

一方、管理員の方は、マンションストックの増加及び高齢者中心の職場であるがゆえに、アラフォーの私が今後も長く働いていける可能性が高いと言えます。

スキルアップするなら管理員の方が実がありそうなのと、勤務先のマンション管理会社でも受験を推奨しているので、「マンション管理員検定」を受けてみることにしました。

すでにマンション管理業界の関連資格である「マンション管理士」と「管理業務主任者」は取得しているので、これ以上必要ないような気もするのですが、コスト(受験費用とその後のランニングコスト)が余りかからないようなので受けてみることにしました。

とりあえず、マンション管理員検定のHPをざっと見てみました。
どうやら、勉強方法は基本的に受験実施団体が発刊しているテキスト&参考書で事足りそうです。
※国家資格でもないマイナー民間資格なので、そもそも他の参考書等がありません。
免除講習(5問免除)なんかもあるようです(「マンション管理士」か「管理業務主任者」資格保有者は講習を受けなくても5問免除されることになっています。)

コストですが
公式テキストが2,500円(税別)
公式問題集が1,500円(税別)
なのですが、公式テキストに関しては最新版(改定2版)ではなく、改定2版も改訂版も大差ないと判断したので、古本(改訂版)を300円弱で買いました。

あと受験料が8,900円
特定記録郵便の費用が300円
受験会場(今のところ?ですが)への交通費は1,500円と予想
合計13,000円弱というところ

資格の維持費はかからないようなので、支出はこれっきり。
資格商法に乗せられている感がありありながらも、この程度なら、投資(大げさですが)しても良いかなと考えた次第です。

あと、勉強方法ですが、正直落ちたら落ちたでかまわないと考えているので、最小限のやり方にしました。
勉強時間は30分@日×60日=30時間
この範囲内で
テキスト読み込み1回目
問題集1回目
テキスト読み込み2回目
問題集2回目
問題集3回目(ここで出来なかった問題をチェック)
チェックした問題のみ2回解く。
最後にテキスト読み込み3回目

問題集をざっと見たところ、これだけではテキストの内容を網羅できないと感じたので、テキスト読み込みを多めにしました。

私の場合は、管理員経験者かつマン管等の勉強もしたことがあるので、相当勉強時間が少なくなっていると思います。
まったくの初学者の方は、テキスト&問題集を1回ざっとやってみて勉強時間を積算すればよいかと思います。

最後になりますが、最大の懸念はこの資格がいつまで続くかですね┌┤´д`├┘ ふぅ…

関連記事
資格貧乏にならないうちにこの辺でウチドメか?


nice!(37)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 37

コメント 10

ちょうそう

  綿密にコスパを計算されているのですね。私はコスパは考えずに行き当たりばったりで資格取得して大損していますね。費用を計算したことはありませんが、交通費なども含めると2~300万は支出しているような気がします、汗。

  私は今のところ、何か資格を取ろうという気力がありません、汗。早く年金の受給資格が欲しいところです。(笑)

  損益の見極めが難しい部分もあるようですが、資格取得に向けて頑張って下さい。
by ちょうそう (2016-08-07 19:08) 

majyo

「マンション管理士」と「管理業務主任者」を取得しているのですか
すごいですよ
そしてマンションは減る事はありませんから
高齢者が今のところ多い職種ですから、そのうち抜けて
安定的にあります
三種の神器になりそうですね
by majyo (2016-08-08 20:24) 

hnhk

ちょうそう さん

2~300万円ですか!
学校に通って取得するような難関資格は、それぐらいかかるのでしょうね。

私の場合は、ほとんどがフリーターに戻ってからのチャレンジなので、安上がりな資格ばかりです。

年金の受給資格は私も欲しいですが、このままだと月額3万円行くかも怪しいところです(涙)
by hnhk (2016-08-09 17:11) 

hnhk

majyo さん

おっしゃられるように、マンションストックは維持かある程度増加しそうなので、管理員の需要は一定はあるかと思います。

資格が「宝」の持ち腐れにならないように、実務面も研鑽を積んで置きたいところです!
by hnhk (2016-08-09 17:15) 

いっぷく

これは興味深いお話ですが
>国家資格でもないマイナー民間資格なので、そもそも他の参考書等がありません。
どのくらい価値を理解されるかということはありますね。
私は昔、講習を受けるだけで無試験の資格で、食品衛生責任者をとりましたが
「だから何」って感じで何の役にも立っていません(汗)
by いっぷく (2016-08-17 01:06) 

hnhk

いっぷく さん

管理員検定は、業界内だけで通用する程度の価値だと思われます。
大阪人にしか自慢できない大阪検定のようなものかもしれません(TT)


by hnhk (2016-08-17 14:46) 

ファルコ84

資格を取っておくほうが
先々何かと有利な気がします。
無いと始まりませんし
マンション管理関係は
取って損は無いような気がします!
ご健闘を祈ります。
by ファルコ84 (2016-08-17 22:47) 

hnhk

ファルコ84 さん

ありがとうございます。
ランニングコストのかかる資格ではないので、ぼちぼち頑張ってみます!
by hnhk (2016-08-18 08:35) 

はげおやじ

私もマンション管理委員検定取りました。
受ける前にマンション管理会社を2社うけてダメでした。
それでもうあきらめましたが、一応職業訓練を受けた手前、
時間とともに消えてゆく記憶を残すために再勉強したのです。
今はドラッグストアーでバイトしていてマンション管理員の仕事ではないですが、、いつかご縁があればマンション管理員のお仕事もやってみたいです。
by はげおやじ (2019-05-21 16:15) 

hnhk

はげおやじ さん

検定を取られたなら、次は採用されるかもしれませんね。

私が勤務する管理会社は、管理員がとても不足しているので、受けに来て欲しいくらいです!
by hnhk (2019-05-21 16:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。